Morjesta!(Moi!=こんにちは、よりもカジュアルなフィンランド語の挨拶です。やんちゃ?なイメージで日常的に使っている人はあまり見かけませんが、応援しているラリー選手が使っていたので私もこの挨拶を使うことにしました。)
今日はフィンランド語のコースがお休みで、勉強しようと思い図書館へ行きました。
朝ごはんをしっかり食べてから行っ他ので、お腹いっぱいで半目になりながら勉強していたので、眠気覚ましのコーヒーを買うために大学併設のカフェへ。
コーヒー一杯を買っただけなのに、店員さんからHave a nice day!と言ってもらい良い気持ちになりながらコーヒーを飲んでいます。笑
フィンランドでは、スーパーやカフェでよくHave a nice day!(フィンランド語でHyvää päivää!)と言ってもらえます。
思い返せば、私が接客業をしていた時(学生の時のパン屋さんでのアルバイトだけど)は、お会計が終わったらありがとうございました、としか言っていませんでした。
また、日本で、良い一日を!と見ず知らずの人に言われたことはない気がします。
日本でも、こういう気軽で、でも温かみのある挨拶があったらいいなぁと思って、考えてみることにします。(急に)
↓ ↓ ↓
良いパンdayを〜♩
お気をつけてお帰りください〜♩
…良いパンdayを〜は、ちょっと初対面の店員さんに言われたら引くかもしれない。笑
お気をつけてお帰りくださいも初対面の店員さんから言われたら、驚かせてしまうかもなぁ…。その前に何らかの雑談とかがあれば自然かもしれないけど…。
やはり文化は偉大…。良い挨拶は思い浮かばなかったけど、これからも日本でもできそうなフィンランドの素敵な文化について考えてゆきたいな。🤔
ところで(急)、昨日オペアファミリーの娘さんと、その友達親子と一緒に習い事から家へ帰る途中で、まだベビーカーに乗ってる子どもが、急に「森にはキノコがある」と呟いたのが可愛くて今も思い出します。フィンランド人の自然との距離の近さを改めて感じました。

今日買ったコーヒー。LÖFBERGSはスウェーデン発祥のオーガニックフェアトレードコーヒーの会社らしい。
最後まで読んでいただきありがとうございます!Moikka!👋
  
  
  
  
コメント